redwarrior’s diary

C#, ASP.NET, WEB, G*などの雑多な情報

2015-03-01から1ヶ月間の記事一覧

Entity Framework でSQLを実行する

EF6

今回も参考サイトとあまり変わらないのですが、Entity FrameworkでSQLを実行する方法を調べてみました。 結果を入れるクラスとして、以下を用意します。 public class Book { public int ID { get; set; } public string Title { get; set; } public string …

ルーティングで生成されるURLを小文字始まりにする

しばやん(id:shiba-yan)さんのブログそのままなのですが、自分の備忘録という事で記します。 blog.shibayan.jp ASP.NET Web APIで試してみましたが、ちゃんと小文字化出来ました。 Microsoft.AspNet.WebApi.HelpPage(トップ画面のAPIリンクから飛べるペー…

Microsoftの技術情報を日本語化する方法

ASP.NET MVCなどの最新の情報や包括的な情報について、日本のブログではあまり紹介されないので、本家のMicrosoftのページ確認することが多いのですが、本家のサイトは英語です。翻訳サイトを使用すれば読めるけど、少し面倒です。 今回、Microsoftのサイト…

ASP.NET MVCのコントローラ引数とパラメータのバインディングについて

Visual Studio 2013を使用して、プロジェクトを作成し、Scaffoldで作成されたASP.NET MVC 5アプリケーションを調査しました。 コントローラクラスの役割 コントローラクラスは以下を行っています。 コントローラクラスのメソッドとURLのパスを属性や規約を利…

Gitで作業を一時的に保存して、ブランチを作成し、保存した作業を戻す方法

Git

開発中にブランチを作成するのを忘れて、ソースコードを編集してしまうことがたまにあります。そうした場合、1,2ファイルならば、編集したファイルをデスクトップ等に保存して、変更を元に戻し、ブランチを作成後にデスクトップにあるファイルで上書きす…

ASP.NETのソースコードをデバッグ実行で参照する

Visual Studio のデバッグ実行で、ブレークポイントを設定するとステップ実行することが出来るが、ステップインでASP.NETのソースコードを参照できるようにする方法を調べました。 以下のサイトの 2.1.の方法を実行します。 .NET Frameworkのソースコード/ソ…

SQL ServerにUnicodeの文字列を格納する方法

Entity FrameworkのCode First Migration機能を使用すると、Upメソッドもしくは、Downメソッドの中でSqlメソッドを使用することで、マイグレーション実行時に、InsertやUpdateのSQLを実行することが出来ます。 そこでSQL文に日本語の値を埋め込んで実行した…

Gitで存在しないリモートリポジトリの設定情報を削除する

Git

Gitを始めようとした時に、いきなりサーバーのリポジトリをGitにするってことは無いと思います。GitHubやクラウドのサービスを使える場合は別ですがそうでない場合は、大体はローカルのマシンにGitをインストールして、ローカルリポジトリから始めると思いま…

フレームタグ(frame)のリンクでローディング画像を表示する

2015/03/14 追記しました。 ちょっと昔のWEBサイトだとフレームを使用したページがあると思います。外部(一般)向けのページは、デザイナーに頼んできれいなサイトになっているけど、内部の管理ページなどは、最初に作った時のままってことありますよね。 …

GitHub Flowの手順を調べました

Git

先日、職場のサーバーにGitリポジトリが導入されました。やったー!これでGitでコード共有することが出来るようになります。 さっそく使うにあたって、使い方調べたところgit-flowとGitHub Flowというテクニックがあることがわかりました。GitHub Flowの方が…

エンジニア向けブログ作成にオススメなサイトについて

etc

このブログを開設するにあたって、エンジニア向けブログ作成にオススメなサイトの紹介をしているサイトはないかな~と思って調べてみました。プロバイダの比較みたいに、エンジニア向けの機能の比較がされていたら参考になりそうなので。 しかし、検索キーワ…

ブログの編集モードについて

etc

さっそく、ブログの目的とは関係ない記事になってますが、当ブログの編集モードを決めます。 ヘルプによると、編集モードは以下の三つがあります。 見たままモード はてな記法モード Markdownモード 単にブログを書くだけであれば、見たままモードで良いので…

このブログの目的

etc

システム開発をする中で調べたことを記述する予定です。 よくある備忘録なものです。 C#、ASP.NETなどのMicrosoft系が中心になると思います。 それでは、よろしくお願いします。